コーヒーの木
2025年9月22日 19時00分今日は連休の中日で、明日はまた休みになります。明後日24日(水)と25日(木)は2学期の中間考査ですので、明日の休みはテスト勉強にしっかりと充ててもらいたいな、と思います。さて、校長室の窓際には、以前紹介した頂きものの胡蝶蘭と自分で購入した「コーヒーの木」という名の観葉植物があります。胡蝶蘭も花の時期は終わり、あと数輪が頑張って咲いてくれています。「コーヒーの木」は、6月頃にふと「窓辺が寂しいなあ。」と思い立ち、ホームセンターであれこれ探して見つけたものです。
上は購入したころのもの、下は現在のものです。比較的育てやすいそうで、水やりや陽射し、剪定2~3年に一度の植え替えなどに気を付ければ大きくなるとか…。自宅には、約25年ほど前に友人から分けてもらったオリズルランがありますが、こちらはほぼ1週間に1度の水やりだけで育ててきました。かなり適当な育て方でしたが、いつの間にか鉢の数が増えています。コーヒーの木は害虫らしきものもつく時期のようで、今日写真を撮ろうと思ったら、若干白いぽつぽつが気になる葉っぱもチラホラ。自宅のような適当な育て方でいいのか分からないため、ネットで育て方を確認しながら丁寧に育てていこうと思っています。まずは、害虫対策を急がなければ…。