学校視察に行ってきました
2025年10月14日 12時00分先週10月9日(木)に、M先生、K先生とともに宮城県加美町にある宮城県中新田高等学校に学校視察に行ってきました。中新田高校は地元の加美町との連携に力を入れた教育活動を行っており、同じく飯綱町と信濃町との連携による地域授業を展開する本校の活動と共通する部分の多い学校です。さて、当日は朝7:10発の新幹線で長野駅を出発し、大宮駅で乗り換えJR古川駅へ。この駅は仙台の1つ先になります。そこからはバスで30分ほどで最寄りのバス停に到着しました。落ち着いた雰囲気の町をしばらく歩くと学校が見えてきました。学校の入り口にはからたちの生垣があり、ちょうど黄色い実をつけていました。
からたちの実がなっていました
中新田高校では、校長先生、教頭先生のお二人から学校の概要や教育活動の詳細のご説明をいただき、授業見学をさせていただきました。地域創造学という教科の中の地域産業の授業を主に見学しましたが、各グループの生徒さんたちが、自分たちの選んだテーマに沿って町に調査に出かけたり、イベントの企画を検討したり、専門家の指導を受けながらWeb制作の基礎を学んだり、ドローンショーのプログラムを考えたり…と熱心に取り組んでいました。その他の授業にもお邪魔させていただき、本校のこれからの活動のヒントをたくさんいただくことができました。校長先生、教頭先生、中新田高校の先生方、生徒のみなさん、ありがとうございました。そして、一路長野へ。
16:10発の新幹線に乗って古川駅を出発し、なんと18:47には長野駅に戻っていました。「朝、このホームを出発したのにもう長野に戻ってきている…。」長野駅のホームに降り立ったときにM先生から出た言葉です。長野から東北の日帰りがこんなに簡単にできるようになるなんて。新幹線、恐るべし…。